〜社寺建築☆美の追求〜 大岡實の設計手法
 大岡實建築研究所
  HOME > 大岡實について > 主要著述目録
主要著述目録
一、著書
書名 発行所 発行年月日 摘要
万有科学大系続W 建築編 万有科学大系刊行会 昭和03年08月 第二章西洋建築史
建築様式 大日本工業学会 昭和07年01月
図説日本美術史 岩波書店 昭和08年09月 田沢担と共著
高等建築学T 日本建築様式 常盤書房 昭和09年03月
高等建築学U 西洋・東洋建築様式 常盤書房 昭和10年03月
日本の住居のうつりかわり 東京国立博物館 昭和24年03月 森蘊・小林文次と共著
日本美術全集6 建築庭園編 東都文化貿易 昭和28年08月 森蘊と共著
図説日本美術史・改訂版 岩波書店 昭和32年12月 田沢担と共著
神奈川県建築史図説 神奈川県建築士会 昭和37年02月 関口欣也・田中祥夫・武賢一と共著
奈良の寺 平凡社 昭和40年04月
南都七大寺の研究 中央公論美術出版 昭和41年10月
日本の建築 中央公論美術出版 昭和44年10月
神奈川県文化財図鑑 構造物編 神奈川県教育委員会 昭和46年3月 概説・石造物分担
中尊寺 昭和46年3月 金色堂の建築及び寺内建造物分担
日本建築の意匠と技法 中央公論美術出版 昭和46年10月
Temple of Nara and Their Art. Weatherhill, New York. 昭和48年 「奈良の寺」英訳版
興福寺仮金堂建設工事報告書 興福寺 昭和50年10月 第一章・第二章分担
「東洋建築史」通信教育日本建築大学講座 日本建築文化事業団 昭和51年頃 インド建築史・朝鮮建築史
神奈川県文化財図鑑 史跡名勝天然記念物篇 神奈川県教育委員会 昭和53年3月 相模国分寺蹟、称名寺境内、
旧相模川橋脚、元箱根石仏群分担
仏舎利塔の由来とその変遷 日本山妙法寺田子の浦道場 昭和56年4月
国指定田淵氏庭園内田淵氏邸保存調査報告書 赤穂市教育委員会 昭和62年3月
二、論文
題名 所蔵誌 発行年月日 摘要
(一)古代
興福寺建築論 建築雑誌 昭和03年01月
南都七大寺建築論第二 薬師寺 建築雑誌 昭和04年03月
元興寺大安寺平城京移建に就て 建築雑誌臨時増刊 昭和08年04月
西大寺に寺地について 史蹟名勝天然記念物 昭和08年04月
唐招提寺の伽藍配置に就て 建築雑誌臨時増刊 昭和09年04月
伝鳳凰堂扉断片に就て 画説 昭和13年12月
平城京二条大路と東京極路 建築史 昭和14年01月
奈良時代西大寺伽藍配置の復原 日本建築学会論文集 昭和14年04月
大官大寺の伽藍配置 建築史 昭和14年09月
平安時代に於ける奈良式伽藍配置 建築史 昭和14年11月
東寺の伽藍配置 建築史 昭和15年01月
醍醐寺の伽藍配置 建築史 昭和15年03月
大安寺僧房の配置 建築史 昭和16年01月
東寺講堂の平面について 史蹟名勝天然記念物 昭和16年02月
山田寺講堂平面の実測に就て 建築史 昭和16年03月
橘夫人厨子扉の復原 建築史 昭和16年07月
三徳山三仏寺(下) 美術史学 昭和18年03月
薬師寺南大門及び中門の発掘 日本建築学会論文集 昭和30年03月 村田治郎・福山敏男・浅野清と共同
大安寺南大門中門及び回廊の発掘 日本建築学会論文集 昭和30年03月 村田治郎・福山敏男・浅野清・
杉山信三・鈴木嘉吉と共同
唐招提寺の建築 「唐招提寺」所蔵 昭和30年08月 角川書店発刊
西大寺東西両塔 日本建築学会論文集 昭和31年09月 浅野清と共同
平城京と興福寺の寺地 仏教芸術 昭和34年09月
興福寺の建築 近鉄日本叢書6 昭和36年11月
春日大社・興福寺
南都における奈良時代金堂の建築様式に 「法隆寺夏季大学記念 昭和37年07月
ついて 論文集」所収
(二)中世
瑠璃光寺塔婆 東洋建築 昭和12年09月
天台真言の寺院建築 「仏教考古学講座15」 昭和12年12月
箱根二子山麓の石塔 画説 昭和12年12月
満願寺観音堂 建築史 昭和14年05月
永禄在銘の風鐸 建築史 昭和14年07月
和様唐様折衷の最古の実例 建築史 昭和14年09月
本願寺本堂 建築史 昭和16年01月
妙楽寺明通寺の建築 建築史 昭和16年05月
神宮寺本堂及び仁王門 建築史 昭和16年07月
大福光寺本堂及び多宝塔 建築史 昭和16年09月
浄妙寺本堂及び塔婆 建築史 昭和18年01月
重源上人と天竺様 「重源上人の研究」所収 昭和30年07月 南都仏教研究会発行
建長寺昭堂 「鎌倉の美術」所収 昭和33年11月 朝日新聞社発行
鎌倉再建の東大寺大仏殿 日本建築学会論文報告集 昭和40年09月
宝城坊本堂内厨子 神奈川県の文化財 昭和41年03月
光明寺本堂内厨子 神奈川県の文化財 昭和41年03月
新善光寺四脚門 神奈川県の文化財 昭和41年03月
(三)近世
浄土寺露滴庵 日本建築学会論文集 昭和11年03月
薬師寺本堂及び書院 建築史 昭和14年03月
神明宮本殿 建築史 昭和15年01月
宝来山神社本殿の建築 建築史 昭和15年11月
甲良神社本殿 建築史 昭和17年05月
神奈川県における近世民家の変遷T 昭和33年08月 神奈川県教育委員会発行
ー藤野町牧野ー 関口欣也・白石喜男・鈴木隆夫と
共同
建長寺本堂・唐門 「鎌倉の美術」所収 昭和33年11月 朝日新聞社発行
長谷寺の本堂 神奈川県文化財調査報告 昭和34年03月
津久井郡における江戸時代の名主住宅 神奈川県文化財調査報告 昭和34年03月 関口欣也と共同
藤野町相模湖予備調査報告(建築) 神奈川県文化財調査報告 昭和34年03月
湖北地方民家の類型 日本建築学会論文報告集 昭和35年10月 鈴木充と共同
湖北地方民家の編年 日本建築学会論文報告集 昭和35年10月 宮澤智士と共同
民家の調査と保存 日本建築学会近畿大会 昭和35年12月
ゼミナール記録
光明寺本堂の建築 平塚市文化財調査報告 昭和36年03月
光明寺観音堂の建築 かながわ文化財 昭和36年12月
神奈川県における近世民家の変遷U 昭和38年03月 神奈川県教育委員会刊
ー秦野の民家ー 関口欣也・宮澤智士・小島武志・
徳江祐介・加藤日出夫と共同
二宮尊徳の生家 神奈川県の文化財 昭和41年03月
日本の民家 華の塔 2 昭和54年3月 日本文化友の会
古建築にみる建築的造形感覚 華の塔 6 昭和61年3月 日本文化友の会
(四)日本建築の意匠と技法
古建築の柱の内転び 建築史 昭和14年03月
日本建築屋蓋の反転曲線について 建築史 昭和14年07月
日本建築意匠に於ける特殊性 国華 昭和14年09月
茅負に於ける特殊なる技法 建築史 昭和15年05月
小塔に見える建築的意匠 建築史 昭和15年09月
茅負曲線に一性質について 建築史 昭和16年07月
屋垂みについて 建築史 昭和16年11月
規矩木割より見たる日本建築 日本諸学振興委員会報告 昭和17年01月
日本古建築に於ける裳階 建築史 昭和17年01月
藤原時代の規矩 建築史 昭和17年11月
藤原時代の規矩(二) 建築史 昭和17年12月
鳳凰堂に於ける建築意匠 「名品手帖」 昭和19年08月
三、古建築紀行
書名 発行所 発行年月日 摘要
落穂集 建築研究 昭和07年06月〜
琉球紀行(一) 東洋建築 昭和12年01月
琉球紀行(二) 東洋建築 昭和12年05月
琉球紀行(三) 東洋建築 昭和12年09月
琉球紀行(四) 東洋建築 昭和13年01月
四国路の旅ー魚島行ー 画説 昭和17年04月
四国路の旅ー祥雲寺観音堂ー 画説 昭和17年05月
四国路の旅ー国分寺本堂ー 画説 昭和17年07月
四国路の旅ー丸亀城その他ー 画説 昭和17年09月
印度紀行 創建4-2(10) 昭和43年2月 日本大学建築学科雑誌
仏蹟巡礼 創建5-1(11) 昭和45年4月 日本大学建築学科雑誌
印度の旅 創建5-2(12) 昭和45年6月 日本大学建築学科雑誌
四、論説
書名 発行所 発行年月日 摘要
建築史研究の態度について 建築史 昭和15年07月 足立康と共同
文化財愛護の心 市政 昭和33年09月
文化財破壊の現状とその根本対策 建築雑誌 昭和34年12月
中世社寺建築における問題点 建築雑誌 昭和37年09月
ー日本建築様式史の諸問題ー
平城京の概観と保存 大和文化研究 昭和37年09月
開発と保存 建築士 昭和38年10月
奈良・京都をいかに残すべきか 建築雑誌 昭和39年01月
保存と開発の問題 建築雑誌 昭和39年04月
破壊されてゆく国土 東京新聞夕刊 昭和40年04月
ー保存地区を設定せよー
観光資源の保護 観光 昭和40年07月
ー総合性のない国土計画と観光事業ー
歴史を通して建築の美しさを考える 通信教育日本建築大学講座
「学生サロン」Vol12,64
昭和54年
日本古建築博物館の提案
付パリ・シャイヨー宮のフランス
モニュメント博物館について
建築史 1 昭和58年1月
五、その他
書名 発行所 発行年月日 摘要
東京市中に於ける最近の建築 建築雑誌 昭和04年07月
文部省所管国宝建造物の被害 建築雑誌 昭和09年12月
日頃の関野先生 建築雑誌 昭和10年11月
「天竺様の源流」を読む 建築史 昭和15年05月
「法隆寺再建非再建論争史」紹介 建築史 昭和17年01月
東京市名園鑑賞会 建築史 昭和17年01月
足立君の研究生活 建築史 昭和17年03月
足立康博士小伝 建築雑誌 昭和17年08月
法隆寺国宝保存工事について 建築雑誌 昭和22年08月
法隆寺金堂報告 仏教芸術 昭和24年03月
ー法隆寺金堂火災および壁画対策
協議会の記録ー
聖徳太子と日本建築 「聖徳太子と日本文化」所収 昭和26年05月
足立康著「日本の建築」あとがき 創元選書 昭和28年01月
伊東先生の思い出 建築史研究 昭和29年10月
日大の頃の小野の思い出 建築雑誌 昭和32年04月
1958年建築界の動き 建築雑誌 昭和33年12月
ー文化財(建造物関係)保存並びに
調査の概況ー
興福寺収蔵庫の建築について 興福寺収蔵庫工事報告 昭和34年03月 興福寺発行
伊藤君を憶う 古建築 昭和38年04月
大安寺の思い出 奈良観光 昭和38年05月 奈良観光新聞社発行
自分を見失った日本人 建築士 昭和39年12月
旧横浜正金銀行本店 神奈川県の文化財 昭和41年03月
日本古建築の特質と私の半生 大岡實先生著述作品目録 昭和41年10月 大岡實先生定年退官記念事業会
奈良時代の留学生 創建2-2 昭和43年2月 日本大学建築学科雑誌
水煙について 水煙会報 1 昭和46年11月 横浜国立大学建築学科同窓会報
一技一芸に通ずるものは以て語るに足る 創建9-3(35) 昭和49年12月 日本大学建築学科雑誌
ミルトン・ケインズの平和塔 創建15-3(43) 昭和55年12月 日本大学建築学科雑誌
(「大岡實先生著述作品目録」/大岡實先生定年退官記念事業会編及び「大岡先生を偲ぶ」/(財)文化財建造物保存技術協会編から引用)