~社寺建築☆美の追求~ 大岡實の設計手法  大岡實建築研究所
  HOME > 作品目録 > 新築作品 > 仏舎利塔 > 舞鶴仏舎利塔(京都府舞鶴市)
舞鶴仏舎利塔(京都府舞鶴市)
舞鶴仏舎利塔(京都府舞鶴市)
 
舞鶴仏舎利塔は京都府舞鶴市行永の菅坂峠、府道51号線の菅坂北トンネルの東寄りに所在する。
 
前方の山の頂上付近に白い仏舎利塔が見える
   
アップで見たところ
   
このトンネルが菅坂北トンネル
  左手のこの道路を登っていく/自分でバリケードを開け閉めする   
   
   頂上付近に到着すると仏舎利塔が見えてきた  
     
     
  前情報では相当汚れっぱなしのようだったが、綺麗に塗装されている  
     
   
 
これが舞鶴仏舎利塔(京都府舞鶴市)/大岡實建築研究所 昭和46年設計/クライアントは世界平和を希求する日本山妙法寺(藤井日達聖人)
 
     
   
  「日本山妙法寺 日達」とある  
   
   
 
ルアンウェリーの小ストゥーパ(スリランカ/セイロン)をモデルとした作品となっている
 
   
   
  上部の相輪部分  
   
   
  説法釈尊像であろうか  
   
   
  仏贋廻りのデザイン  
   
   
  ここからは舞鶴港の辺りが良く見える  (クリックしてビデオを見る)  
   
   
  正面図
この図面では四方に仏贋があるが、実際には正面一ヶ所のみとなっている
 
   
   
  平面図、断面図  
   
   
  各部詳細図  
   
  ここに工事中の写真が残っている  
   
  これは落慶法要時の写真のようだ  
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和46 1971 舞鶴仏舎利塔 京都府舞鶴市 昭和46~50 松浦弘二 松本曄 地元業者 RC造
   
  大岡實建築作品マップを見る  
   
Copyright (C) 2012 Minoru Ooka Architectural Institute All Rights Reserved.